2022年11月18日発売となる兄弟戦争の注目カード(当たりカード)として、発売前時点での価格をランキング形式で一覧掲載するコーナーです。
TOP10まで掲載しています。通常版のみを対象としています。後方に旧枠アーティファクトについてもまとめて掲載しています。
各カードの個人的な見解もあわせて記載しています(予想に関しては外れる可能性もあります)ので良ければ参考にしてみてください。
※カード価格は各ショップの販売価格中央値を元にしていますが、あくまで目安としてお考えください。
※発売後に価格は大きく変化する可能性があります。
なお、兄弟戦争のカードはこちらでもレビューしていますが、そちらのレビューでは発売前の価格を参考にせずに執筆しています。
1位:ファイレクシアの肉体喰らい

価格相場:5,500円
現時点では《ファイレクシアの肉体喰らい》が相場トップとなっています。
試作でもそれなりに強い上、ブリンクすると試作状態であっても7/5として戻ってくるあたりで注目を集めています。
確かに強いカードですが、この護法は割と前のめりなデッキではないとあまり強く使えませんし、3マナクリーチャーとして見るなら他に強いクリーチャーはいます。7マナでも出せるとは言え、7マナは工夫せずに出すマナ域としては流石に重いです。またブリンクで使うにはブリンク手段がスタンダードのカードでは弱いという時点で微妙。という感じに実際どう使うの問題になりそうで、個人的には発売後は現在より価格を落とすと予想しています。
2位:時間の旅人、テフェリー

価格相場:4,200円
《時間の旅人、テフェリー》の強さそのものは疑いようがないと言っても良いほどの性能をしていると思いますし、この価格に関しては妥当という印象です。
個人的には後々《ファイレクシアの肉体喰らい》を抜いてこのカードがセットの最高額になると予想しています。
3位:アルガイヴの盾、ミュレル

価格相場:3,600円
相手の行動を制限する能力のインパクトが抜群でセット3位の相場となっています。
兵士をある程度採用しているデッキで使いたいと考えると汎用性はやや低い可能性があります。そう考えると発売後は現在よりは価格を落としても不思議ではないと感じます。
4位:ヨーグモスの法務官、ギックス

価格相場:3,500円
個人的にはここまでの相場になっていることが意外に感じているカード。
先手で1、2ターンにクリーチャーを展開した後に3ターン目これを展開するというブン回りムーブの時の強さはかなりのものがありますが、現在の環境は2マナ以下のクリーチャーの強さにやや難があります。また後手番では先手よりも大きく価値を落とすタイプのカードであるのも間違いないでしょう。
そのため個人的にはもう少し価格を落とすことになるのではないかと思っています。
5位:護国卿、ウルザ

価格相場:2,200円
注目の合体カードの中からランクイン。
合体せずともコスト軽減効果が多岐に渡っており使いやすいのも注目に値するカードとなっています。ウルザを軸としたデッキがスタンダードでどこまで活躍できるのか期待がかかります。
6位:高波エンジン

価格相場:2,000円
アーティファクトデッキの2マナ域の定番になりえるスペックを持つクリーチャー。
2マナ域ということでデッキに4枚入りやすく、評価を上げた際には価格も上がりやすいカードとなりそうです。
6位:ギックスに拾われし者、ミシュラ

価格相場:2,000円
《地獄乗り》を彷彿とさせる攻撃時誘発の効果も強力ですが、やはり裏面の合体のあまりの強さが魅力である新しいミシュラ。
このカードの存在が赤黒アグロを組むことの理由ともなりえる一枚であり、新環境注目の一枚となりそうです。
8位:ファイレクシアへの門

価格相場:1,800円
アーティファクトデッキのゲームメイクのゴールに据えるカードとして充分な性能を持つド派手な一枚。
新しいアーティファクト軸デッキの登場を予感させる一枚ですが、決して汎用性が高いカードではないので大きく価格が上がることはないだろうと思います。
8位:刃とぐろの蛇

価格相場:1,800円
まさにカードアドバンテージの塊のようなカード。赤の速攻能力も悪くありませんが、青黒の6マナでキャストした時点で一気に相手とカードアドバンテージの差をつけることができます。
6マナというコストの重さはあるものの個人的にも注目の一枚です。
10位:秘儀の代理者

価格相場:1,600円
スペックは悪くないカードですが、スタンダードでは再利用するインスタントソーサリーの幅の狭さ的にやや使い辛そうな印象を抱くカード。
個人的には現在のスタンダード環境ではやや厳しいかな・・・と思っています。
旧枠版アーティファクト
今回のセット/ドラフト/コレクター・ブースターには過去のアーティファクトたちが旧枠で封入されており、かつ「設計図」バージョンとして特殊なイラストで描かれているカードも存在します。
その旧枠版アーティファクトから現時点で1,000円以上の相場をつけている中でのランキングは以下の通りです。やはり「設計図」バージョンのほうが価値が高くなっています。
※日英の価格差が大きいカードのみ価格を併記しています。
モックス・アンバー(設計図)

価格相場:9,000円
モックス・アンバー(旧枠)

価格相場:5,500円
ドラゴン・エンジン、レイモス(設計図)

価格相場:4,000円(英)
1,500円(日)
ワームとぐろエンジン(設計図)

価格相場:3,250円
アメジストのとげ(設計図)

価格相場:2,750円
ワームとぐろエンジン(旧枠)

価格相場:2,250円(英)
アメジストのとげ(旧枠)

価格相場:2,000円
多勢の兜(設計図)

価格相場:2,000円(英)
800(日)
防御の光網(設計図)

価格相場:2,000円
霊気貯蔵器(設計図)

価格相場:2,000円(英)
1,000(日)
ドラゴン・エンジン、レイモス(旧枠)

価格相場:1,800円(英)
500(日)
ミシュラのガラクタ(設計図)

価格相場:1,800円
霊気貯蔵器(旧枠)

価格相場:1,500円(英)
300(日)
ミシュラのガラクタ(旧枠)

価格相場:1,400円
巻き戻しの時計(設計図)

価格相場:1,200円(英)
600(日)
白金の天使(設計図)

価格相場:1,200円(英)
600(日)
精神の眼(設計図)

価格相場:1,200円(英)
600(日)
催眠の宝珠(設計図)

価格相場:1,200円(英)
600(日)
狂気の祭壇(設計図)

価格相場:1,200円(英)
800(日)
楽天市場:兄弟戦争
Yahoo:兄弟戦争
コメント